オバマ次期アメリカ大統領について書いた雑誌論文の紹介を続けます。

 

なお先日のエントリーで提起した中国の国家ファンドの問題点についは以下のサイトに書きました。

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/i/89/

 

              ====== 

とにかくオバマ氏は大統領選挙にみごとな勝利を飾った。

 

民主主義における選挙という国民の審判の結果は尊重されねばならない。

 

アメリカ国民の多数派は明らかにオバマ新大統領の下での「変革」や「希望」という政治路線を選び、信を託したのである。

 

しかしなおオバマ氏をあえて支持はしなかった層には、オバマ新政権の統治に対し、「不安だ」「怖い」「心配だ」という否定的な反応も広範に存在する。

 

マケイン氏に票を投じた約五千七百万人のアメリカ国民の間に広がるそうした不安や懸念を無視することはできない。

 

そのような不安の原因はオバマ氏が政治家としてあまりに未知であるという部分と、オバマ氏が過去に示してきた特異な軌跡という部分の両方に帰せられるようだ。

 

そもそもバラク・フセイン・オバマとはどんな人物なのか。

 

政治リーダーとしてはどんな思想を信奉し、どのような政策を実践しようというのか。

 

このへんの部分を真剣に考えると、オバマという人物には思わず身のすくむほど未知の領域が多いことにすぐ気がつく。

 

影の部分が多いことをも認識させられる。

 

アメリカの主要報道機関である大手の新聞やテレビが今回の大統領選挙では極端なほど民主党に有利な報道を展開し、とくにオバマ候補への支持を一貫して基調としてきた。

 

たとえば、ニューヨーク・タイムズ、ワシントン・ポスト、ロスアンジェルス・タイムズという大手新聞、そしてCBS,NBC,ABCの三大テレビネットワーク、さらにはCNNテレビは、単に社説や評論のコメントでオバマ候補に有利な点を強調し、マケイン候補には不利な材料を大きく伝えてきた。

 

それだけでなく、本来なら中立で客観的なはずのニュース報道でも民主党側への傾斜を顕著にみせた。

 

その傾斜は明らかに「偏向」と呼べる次元だった。

 

だからオバマ氏に関する否定的な情報は大手メディアではなかなか報じられなかった。

 

報道されても、ごく小さな扱いが多かった。

 

大きく、詳しく報じられなければ、一般国民は知らないままとなる。

 

結果としてオバマ氏に関する報道では同氏のプラスで前向きの側面だけがことさら拡大されることが多かった。

 

大統領選挙のキャンペーンでマイナスとなりうるオバマ氏の側面はわきに押しのけられるという場合が多かった。

 

つまり影の領域に埋められ、隠されるというケースである。

 

暗渠という表現も適切だろう。禁忌とかタブーと呼んでもよい。

 

たとえば、オバマ氏「フセイン」というミドルネームはイスラム教やイラクの独裁者のサダム・フセインを連想させるから、表に出してはならない、という過剰なまでの自粛がその実例だったといえる。

(つづく)

        =====