ワシントン・ポストが普天間基地問題をめぐるオバマ大統領と鳩山首相のやりとりなどについて、興味ある報道記事を載せています。

 

 この記事は12月29日付、見出しは「アメリカは日本の新首相の鳩山に懸念を抱く」、筆者はベテランのジョン・ポンフレット記者です。

 

 この記事はワシントンに大雪が降った12月下旬、連邦政府機関がみな閉鎖されたのに、国務省ではクリントン長官が藤崎一郎駐米大使をとくに招いて、アメリカ政府は普天間基地が日米両国間の長年の合意どおりに沖縄県内の辺野古に移ることを依然、強く望んでいることを率直に告げた、と報じていました。

 

 この記事で最も注目されるのは、鳩山首相が自らの言辞を再三、ひるがえし、訂正し、約束を破り、アメリカ側に強い不信感をこよなく植えつけた、という点でしょう。

                         

 

 筆者のポンフレット記者はオバマ政権の複数の当事者たちから取材したという情報に基づき、以下のような趣旨を記していました。

 

                  ==========

 「鳩山政権の態度はオバマ政権の高官たちに日本との友好や同盟の関係に対しての深刻な懸念を抱かせている。その懸念はアメリカだけでなく、東南アジア諸国の首脳たちも同様に感じている。日本の離反はアジアでのアメリカの安全保障の役割を弱めることになるからだ」

 

 「アメリカ政府の複数の高官によると、鳩山首相はオバマ大統領に対し、二度も、普天間問題は今年末までに解決することを約束し、自分を信じてほしいと伝えた。一度は11月の東京での日米首脳会談で、だった。二度目は鳩山首相がオバマ大統領に送った書簡の中で、だった。この書簡はホワイトハウスが鳩山首相の意図への懸念を非公式に表明するようになった後に送られた」

 

「ところが鳩山首相はその後の12月17日に普天間基地の移転のついては2009年末までには自分が決定を下すことはない、と伝えたのだった。鳩山首相はコペンハーゲンでの気候変動に関する国際会議での夕食会で、この方針をクリントン国務長官に伝えた」

 

「しかし鳩山首相はこの夕食会の直後、日本人記者団に対し、

クリントン国務長官が日本側の決定先延ばしの方針に『完全な理解』を示した、と語った。実際にはそんなことはなかった。だからこそクリントン長官はオバマ政権の方針にまったく変更がないことを強調するため、大雪の中で、藤崎大使を招いて、その旨を告げたのだった」

 

「鳩山首相のこうした態度に対し、ワシントンではまだ鳩山政権も日本の民主党も、日米同盟保持自体ははっきり方針を固めており、ただ鳩山氏自身が未経験だとか、気がかわりやすい、だけなのだ、という見方が有力ではある。しかし一部には、小沢一郎氏らは日本を中国寄りにし、アメリカへの依存を減らし、日本の安保政策の根本を変えたいとしているようだ、という見方も生まれてきた」、

                    =======

 

 だからオバマ政権はいまや鳩山首相への信頼を失い、不信を深めている、というのです。

 

 事態はいよいよ深刻になってきた、という感じです。

 

 鳩山由紀夫氏に日本国の安全保障を任せることがいかに危険か、も日に日に明確となってきたわけです。